2012年12月30日日曜日

人に歴史あり、そういった中で形成されてきたものを見つめよう

人はみんなそれぞれの自分史っていうものがあります。

生まれてきたときはまっさらであっても、その後、いろいろな経験や体験やいろいろな人との関わりの中で、それぞれの人が、それぞれの見方・感じ方を身につけて、その人の個性やその人らしさを形作っていっているわけです。
だからこそ、どういったバックグランドの人なのか、家庭環境も含めてどういう環境で生きてきた人なのか、どういった仲間がいるのか、どういう経験をしてきた人なのか、その中でどういう価値観や見方・感じ方を身につけてきた人なのか、どういう思いのある人なのか、それはどの体験に紐づいているのか、どういった選択をしてきたのか、それは何を大事にしたからできたことなのかとか、そういったことについて関心を持って見つめていかないとその人っていうものを理解できないわけです。(これだけやっても理解できないのが人間ですが・・・奥が深いわけです。)


同じ事実を見て、同じような感じ方をすることもありますが、同じ事実を見ても、違う感じ方をすることもあるわけです。(逆に全く同じ感じ方をするっていうことは皆無だと思います。)だって、それはそれぞれが歩んできた道も関わってきた人たちも違うから当然のことですよね。でもそれこそがその人それぞれのらしさであり個性ですよね。


以前、モチベーション研修(?)のファシリテーターをやっていたときに、「自分が生まれてから今に至るまでの履歴」を書いてもらうということをやっていました。
履歴には印象に残っている出来事・節目になった出来事を思い出していただき事実のみを記入してください(感じたことがあればその横に記入してください)っていって書いていただくわけですが、出来上がったものを見ると、人それぞれなんですよね。(中身について、おぉってこの人がこんな経験をしているのかっていう予想外の経験をしていることも多々ありますし。)書く視点も人によって全然違い、プロセス寄りか⇔結果寄りか、他人寄りか⇔自分寄りか、会社寄りか⇔顧客寄りかとか、人それぞれなんですよね。単純に履歴を書いてもらうだけでも、当然、中身は違いますが、書く視点も人によって全然違うわけです。
その後、各々の履歴を題材にしてセッションをするわけですが、
ファシリテーションをしながら、○○さんの履歴であれば、私は、この部分が気になるなって思う部分があったとしても、他の人たちは全然違う部分から○○さんらしさっていうのを見つめていたりするんです。それぞれ関心とする対象は違うわけなんですよね。
また、こういう事実状況に置かれて、なんで○○さんはこういった感じ方をするんだろう自分とは違うなっていうことも多々で出てくるわけです。
まぁ、それがある種その人らしさであり、辿ってきた道が違うことから出てくる個性でもあり、そういった違いを感じ取りながら、それぞれの人を見ていくっていうのは、本当に面白いわけです。
○○さんは、こういう経験をして、こういう感じ方をして、だからこういうらしさがあって、こういう強みがあるのかとか、こういった経験が○○さんのこういう想いに繋がっている原体験となる出来事なのかとか、そういうことを知ることで人への理解って本当に深まるんですよね。
(さらに履歴といえば、その自分史の中では、誰しもいくつかの決断場面があるわけです。その決断場面において
、その人が、その時の事実状況に置かれたときに、何を感じ、選択肢がある中で、何の事実を見て、何を感じ選択したのか(選択しなかったのか)、それを決めたものは何だったのかとか、何を大事にして生きているのか、基準は何か、そういったものを見つめる中でもその人らしさは出てきますよね。そして、それを見ながら自分との違いを感じ取ったりして。そういうことを知ることでも理解はさらに深まりますよね。

まぁ、履歴の交換については書き出すといろいろ書きたいことはありますが、ここまでにしておきますが、やはり、こういうことを見つめていくって本当に重要だなって思いますね。

そういったものを見つめていくことで、お互いの人間関係に深みが増し、そうなることで、本当の意味でのコミュニケーションができてくるのではないかとつくづく思うわけです。
現在の状況だけみて、「あれ?なんでこういう風に感じるのかな?違うな」「何を考えているのかよくわからない」等々って相手を見て思っても、その人の自分史(過去の体験や選択、その人のバックグランド)を知ることで、「なるほどだからそう考えるのか!」ってその真意や理由がわかったり。それによってコミュニケーションを阻害していたものが取れて円滑にコミュニケーションができるようになるとか、そういうことってあるわけです。結構そういうことって多いと思います。じっくり相手と話をしてみたら「実はいい人だった」とか、あるじゃないですか!
こういったことができれば、コミュニケーションだけでなくいろいろなことがものすごく円滑にいくと思うんですけどね・・・

ただし、このようなことができるためには、大前提として人に関心がないとダメですけどね!!
なんでこんなことを書くのか・・・それは内緒です(笑)。いろいろと思うことが多いわけです。


まぁ、今回は人について書いていますが、
人もそうですが、会社も学校もそれは同じで、歴史によって積み重ねてきた文化っていうか、歴史の中でいろいろな出来事があり(それに付随した決断場面もあり)、そういった歴史によって彩られてきたその人らしさであったり、その会社らしさであったり、その学校らしさっていうものがあり、(学校であれば、その学校の生徒やOB達が、その存在によって、その学び舎を通じて形成されたその学校らしさをさらに演出してくれるわけで)そういったものが人・会社・学校の根幹を形作り、核になっているんだと思うわけです。だからやはり会社や学校についてもそういった部分を見つめていくことは重要だと思うんですよね。
未来を考えるにしても、過去があって、今があって、それをベースにして未来があるわけで、だから人なら人の、会社なら会社の歴史っていうものを見つめることははずせないわけですよね。
歴史・辿ってきた道・歩んできた道、こういったことをもっと注目すべきなんじゃないかなって思います。最近、そういった考え方が欠けているような気がして仕方がないので・・・


さらに人について言えば
例えば成功者や尊敬する人の歩んできた道・歴史を見つめていけば・・・そこから生きていくうえで大切な見方・感じ方を学ぶこともできるし、本当にこの部分を見つめることは教育的効果という意味でも大事ですよね!!


そんなことをふと思ったので、今回はこのテーマで書かせていただきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿